【質問】米次期大統領がNAFTA見直し、TPP脱退とかいってるけど
ちょっとお聞きしたいのですが、
アメリカの次期大統領に就任する、トランプ氏。
就任当時にNAFTA見直し、TPP脱退と発言していますが、
これってうまくいくのでしょうか?
NAFTAもTPPも、アメリカから言い出したこと。
これを政権が変わったからと、破棄することなんてできるのでしょうか?
メキシコの安い人件費、関税がないということで、
多くの企業が進出し、工場を建てたのに、
そんなことしたら莫大な損失を受けるわけで、補償しろと訴えられるのでは?
なにより言い出しっぺの国がこのざまなら、
信用は落ちるし、今後、国家同士の契約なんてできないでしょ。
みなさん、どう思います?
北米工場を閉鎖した三菱自動車はどうおもっているだろうか?
いろいろ雇用条件が厳しい工場だろうけど
もう一度、稼働してアウトランダーなどのSUVを作ればいいなかてのは
考えが浅いですかね?
by ganbaremmc | 2016-11-11 07:37 | 管理人のボヤキ | Comments(5)

と考えた結果出てきたのがその発想です
グローバル経済は大企業は潤しても国民は職を奪われるだけですからね

この人も、マンハッタン出身です。周りは富裕層なのです。

やっちゃえ日産!のように、やっちゃう可能性がある。
そこは成功するとか、そうなったらどうなるなどを考えず個人的感情で行う。まるで小学生のままのジャイアンが大統領になったような者。為替コントロールや関税に匹敵する無茶なルールを作る可能性は高い。また外資系(米国から見れば)な日本メーカーには、様々金を強請るような政策が考えられ米国内工場だからと言って有利とは限りません。

だからその辺は批准しなくても問題ないはずです。
ただ、NAFTAはもうその仕組みで動いてしまってるので、撤回しようとしたらメキシコ工場に投資しちゃってるGM、フォードあたりから相当なロビー活動があるんじゃないですかね?
三菱が持ってた工場は年間生産能力がたしか24万台。詳しい損益分岐点は分からないですけど、アメリカ国内で月1万から1万5千万台は売りたいですよね。
あとは輸出に回して。
そうなると、アウトランダーとRVRが月5千台は売れてくれないとと考えると、残念だけどまだ厳しそうです。
アウトランダーがヒットして、次のRVRが大ヒットしてなら、って感じでしょうか。
現実的には、まず日産の工場で共同生産ですかね。

一度止めた工場の再開は大変ですよ。お金つぎ込んで採算が取れれば良いですけど。日産に委託するのが良いと思いますよ。工場の稼働率も上がりますから。